- 2017-12-25 :
- 演奏会
12/23 打ち納め
12/23 今年最後の本番がなんとか終わりました\(^o^)/
HPで宣伝する余裕もなく、気が付いたら終わってました
終了のレポートです。
会場は、なんとあの蜷川幸雄氏が芸術監督をしていた、埼玉芸術劇場の小ホール。
すり鉢状の、いかにも「演劇」なホールでした。
客席での響きは良いのですが、残念なことにリンガー同士が聴こえない、という演奏しづらいホールでした。
でもホールの雰囲気は、とっても良かったです。
リコーダーアンサンブル プラセボさんとの共演は、練習がなかなかにハードでした。もっと準備期間が欲しかったというのが正直な感想です。
プラセボさんの演奏は、素晴らしかったです
私の身長よりもなが~いリコーダーの、ぼぅ~っという重低音が心地よかったです。
ベル単独曲は、ゲネプロまでは、正直「ヤバい」感じでしたが、本番は小さな事故はあったものの、みんなの集中力でなんとか乗り切れました。
リコーダーとのジョイント曲も、ゲネプロよりは良かったかしら。
終演後、初対面の方(おそらくプラセボさんのお客様)に声をかけていただき、ベルに興味を持っていただけたようで嬉しかったです。
これでやっと来年のジョイントへ本腰入れて準備ができます。
明後日もレッスン!!
HPで宣伝する余裕もなく、気が付いたら終わってました

終了のレポートです。
会場は、なんとあの蜷川幸雄氏が芸術監督をしていた、埼玉芸術劇場の小ホール。
すり鉢状の、いかにも「演劇」なホールでした。
客席での響きは良いのですが、残念なことにリンガー同士が聴こえない、という演奏しづらいホールでした。
でもホールの雰囲気は、とっても良かったです。
リコーダーアンサンブル プラセボさんとの共演は、練習がなかなかにハードでした。もっと準備期間が欲しかったというのが正直な感想です。
プラセボさんの演奏は、素晴らしかったです

私の身長よりもなが~いリコーダーの、ぼぅ~っという重低音が心地よかったです。
ベル単独曲は、ゲネプロまでは、正直「ヤバい」感じでしたが、本番は小さな事故はあったものの、みんなの集中力でなんとか乗り切れました。
リコーダーとのジョイント曲も、ゲネプロよりは良かったかしら。
終演後、初対面の方(おそらくプラセボさんのお客様)に声をかけていただき、ベルに興味を持っていただけたようで嬉しかったです。
これでやっと来年のジョイントへ本腰入れて準備ができます。
明後日もレッスン!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^